ご来館された皆様、ご来館を予定されている皆様から、たくさんのご質問をいただいております。
それらをまとめたのがこのページです。
<ご質問のカテゴリーをお選びください>
- 全体的なご質問
- どういう展示内容ですか?
-
明治維新を中心とした、薩摩の歴史及び日本の歴史を映像、実物資料等を 使ってやさしく解説した内容となっており、鹿児島の歴史が一目でわかります。
-
- 維新ふるさと館はどこにありますか?
-
明治維新で活躍した偉人をたくさん輩出した加治屋町にあります。JR鹿児島中央駅から徒歩8分。詳しくはアクセス・交通案内ページをご覧ください。
-
- 開館時間は?
-
9:00~17:00(最終入館16:30)詳しくはご利用案内ページをご覧ください。
-
- 休館日は?
-
年中無休です。
-
- 入館料は?
-
大人(高校生以上) 小人(小・中学生)
個 人 300円 150円
団 体 240円 120円
年間パスポート 600円 300円
※未就学児は無料。
※団体は20人以上になります。
-
- 駐車場はありますか?
-
維新ふるさと館駐車場 一般21台 身障2台 中型2台
バスは対岸の観光交流センターバス駐車場(8台)をご利用ください。
駐車場のご予約はできませんので、ご了承ください。
-
- バリアフリー情報を教えてください。
-
ご利用案内ページに掲載しておりますので、ご覧ください。
-
- 団体での入館は予約が必要ですか?
-
20名以上の団体でご入館をされる場合は、事前にFAXでご予約をお願いいたします。ドラマ上演のある体感ホールはお席に限りがございます。詳しくは入館予約ページをご覧ください。
-
- 引率・添乗員の入館料は必要ですか?
-
教育活動などで入館の場合、引率者は減免申請書での申請で入館料が免除となります。入館予約ページにある減免申請書にご記入の上、前日までにFAXでお送りください。添乗員は無料で入館できます。
-
- どういう展示内容ですか?
- 西郷隆盛に関するご質問
- 西郷隆盛が建てた私学校に他の名称がありますか?
-
ありません。「私学校」が名称です。
-
- 西郷が作った私学校は今も引き継がれて残っていますか?
-
ありません。残っているのは私学校跡の碑だけです。
-
- 西郷南洲翁遺訓の本に書いてある書で、「武 邨吉」とは誰ですか?
-
西郷隆盛です。「たけむらのきち」と読みます。
-
- 西郷が1回目に遠島になった理由は?
-
月照と入水自殺した際、幕府には西郷も死亡したと届けたため、身を隠す意味もありました。
-
- 2度目の遠島の理由は?
-
久光の挙兵上京を倒幕と誤解されることを懸念し、「九州の状況を把握して下関で待て」という久光の命令に従わず大 阪に行ってしまい、その事が久光には「西郷が不平士族をあおるために大阪に行った」と誤伝され、久光の怒りをかい、 遠島となりました。
-
- 「西郷どんのエンコ」とはなんですか?
-
「西郷さんの遠行」のことを言います。鹿児島市内にある西郷の遺跡を巡る遠足。毎年9月24日の命日にちなんで9月23日に行われる市民行事。加治屋町の西郷の誕生地及び武の西郷屋敷跡の2か所が出発点、南洲墓地を最終地とする 遠行。
-
- 西郷の愛読書は?
-
嚶鳴館遺草 近思録 言志四録 韓非子 論語 孟子 孫子
-
- 西郷の祖先は熊本出身?
-
7代くらい前の祖先が熊本の菊池市 七条村だったという説があります。「西郷祖先の地」という碑も建立されています。
-
- 西郷は南翁(なんおう)とは呼ばないのですか?
-
略さずに「南洲翁(なんしゅうおう)」と呼びます。奄美大島(龍郷)、徳之島、沖永良部島に遠島になり辛酸をなめた ことから、それにちなんで「南洲」と号しました。「洲」とは島をさし、南の島で大変苦労し、本来の人間を取り戻し たことから南洲と号しました。
-
- 西郷さんの誕生地にある石碑の文字の筆者は?
-
当時の宮内庁の書記の方です。
-
- 西郷だけよく「西郷どん」と言われるのはなぜですか?
-
「どん(殿)」とは鹿児島では尊敬と親しみをこめた呼び方なので、庶民的で親しみのある西郷はよく「西郷どん」と 呼ばれます。
-
- 西郷洞窟はいつごろ作られたものですか?
-
最後の城山での拠点となった洞窟は10数個作られたというが、西郷洞窟は一番最後に作られたもので、9月19 日から9月24日までの5日間使用されたものです。
-
- 西郷洞窟の大きさは?
-
当時は入口1.8m(1間) 奥行3.6m(2間) 現在は何度か崩落もしており大きさは変わっています。
-
- 西郷が亡くなった年齢が49歳と51歳の2表記があるのはなぜですか?
-
満と数えで差がでます。満49歳、数え51歳。 ※ちなみに大久保利通は満47歳、数え49歳。
-
- 西南戦争のとき、西郷はなぜ熊本城を攻めたのですか?
-
西郷は熊本城を攻める気はなく熊本をただ通過するつもりでしたが、政府から熊本鎮台に薩摩が決起したので攻撃す るよう命令があり、それに抵抗したため 、戦になりました。
-
- 西郷が亡くなった後の家族はどうなったのか?
-
西郷家の苦難を見かねた従道の計らいからか援助の申し入れがあったが、妻イトは「官」の情けは受けないと意地 でも拒否。明治22(1889)年、やっと西郷の名誉が回復。それにともなって寅太郎のドイツ留学が決定。この留学は 西郷の旧友、勝海舟が骨を折り実現しました。「賊」の汚名をそそいだイトは大正11年、80歳で大往生を遂げます。 孫たちは祖母から辛い思い出は全然聞かされていないという。
-
- 妻 西郷イトのお墓はどこ?
-
青山墓地に子供たちといっしょに眠っています。
-
- 上野公園にある西郷はなぜ軍服を着ていないのか?
-
当初は軍服の予定だったが、西南戦争を起こし、賊名をきせられた時期があったので銅像建設の際に軍服姿ではあ まりよくないという意見があり、庶民が親しみをもてるよう、西郷が好んだ狩猟の時の着物姿になりました。
-
- なぜ上野公園に銅像をたてたのか?
-
勝海舟らとの薩摩邸での話し合いによって江戸城の無血開城へとつながり戦火から江戸を救いました。また戊辰 戦争で唯一江戸で起きた戦争が上野戦争で激戦となりました。それにちなんで、上野に建てることとなった。
-
- 上野の銅像が犬をつれているのはなぜ?犬の名前は?
-
西郷の趣味が狩猟であり、よく連れていくなど愛犬家であり、ツン以外にも10数匹の犬を飼っていた。代表的な 名前としてツンといっているが定かではありません。
-
- 西郷隆盛が建てた私学校に他の名称がありますか?
- その他のご質問
- 明治維新で薩摩が中心的な役割を果たせたのは何故ですか?
-
他藩に先駆けて財政改革に成功したこと、島津斉彬という開明的な藩主の人望、リー ダーシップ、さらに、西郷・大久保という指導者が育ったこと等が要因と思われます。
-
- 郷中教育とはどんなものですか?
-
学問や生活指導において、先輩が後輩を教え導く薩摩独特の青少年教育であり、士風を高めるものでした。
-
- なぜ、加治屋町からたくさんの偉人が出たのですか?
-
西郷・大久保等のすばらしいリーダーが出たこと、立派な学者がいて、他地域からも多くの人が学びにきたため、すぐれた人物と接する機会が多かった。他の地域に負けてはならぬというライバル意識が強かった、などが要因と思われます。
-
- 明治維新で薩摩が中心的な役割を果たせたのは何故ですか?