HOME > ご利用案内
鹿児島の歴史が一目でわかる「維新ふるさと館」。
幕末の薩摩や日本の様子と明治維新を支えた英雄たちの姿を展示、映像、ゲームなど多彩な演出で分かりやすく紹介。
幕末、明治維新が楽しく学べます。
ご利用案内
- 開館時間 9時~17時(最終入館16時30分)
- 年中無休
入館料
区 分 | 個 人 | 団 体 |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 300円 | 240円 |
小人(小・中学生) | 150円 | 120円 |
※未就学児は無料。
※団体は20人以上になります。
※電子マネー及びクレジットカードもご利用いただけます。
年間パスポートのご案内
2回分の入館料で年間何回でも入館できます。
区 分 | 個 人 |
---|---|
大人(高校生以上) | 600円 |
小人(小・中学生) | 300円 |
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご持参の方
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご持参の方は、入館料が免除になります。
身体障害者手帳(1~3級、ただし4級は65歳以上)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご持参の方の付添人は、1名様入館料が免除になります。
鹿児島市、熊本市、福岡市、北九州市にお住いの70歳以上の方
鹿児島市、熊本市、福岡市、北九州市にお住いの70歳以上の方は入館料が免除になります。
住所、年齢を証明できるものを受付にご提示ください。
館内設備情報
展示面積
1,445m²
見学場所
屋内
施設までの階段数
一般駐車場から17段(スロープあり)
施設内での階段数
26段
エアコン
○
トイレ
<男子トイレ> | <女子トイレ> | |
1F | ||
小便器 3 | 和式 1 | |
和式 1 | 洋式 4 | |
洋式 1 | ||
身障用 1 | ||
B1F | ||
小便器 2 | 和式 1 | |
和式 0 | 洋式 1 | |
洋式 1 |
駐車場
<維新ふるさと館> | <観光交流センター> |
一般 21 | バス 8 |
身障 1 | 一般 15 |
中型 2 | 身障 2 |
中型 2 | |
入り口まで60m 階段17段 スロープあり |
入り口まで140m 階段12段 スロープあり |
非常口
○ (1F 3、B1F 3)
禁止事項
写真撮影 | ○ ただし、写真不可の場所あり |
不可場所・・・常設展示、上演ドラマ撮影 | |
録音 | 不可場所・・・岩山トクさんのコーナー、君が代 |
服装 | 制限なし |
年齢 | 制限なし |
バリアフリー情報
お体の不自由な方
車椅子 | ○ | 2台 ※無料で貸出 |
盲導犬、介助犬、聴導犬 | ○ | |
点字表示 | △ | 一部あり |
車椅子での館内見学 | ○ | ※体感ホール内、車椅子のまま上演視聴可能なスペースあり |
お子さま連れの方
ベビーカー | ○ | 2台 ※無料で貸出 |
授乳室 | ○ | 受付にお申し出ください |
おむつ替えベット | ○ | 1Fトイレ内 |
その他
車椅子用トイレ | ○ | 1F身障者トイレ |
オストメイト対応トイレ | × | |
エレベーター | ○ | |
自動販売機 | ○ | 1Fエレベーター前に設置 |
喫茶室 | × | |
喫煙所 | × | 館内外は全面禁煙 |
AED(自動体外式除細動器) | ○ | 1Fに設置 |
駐輪場 | ○ | |
手荷物預かり | ○ | 受付預かり |
売店 | ○ | オリジナル商品・鹿児島の特産品(生鮮食品除く)など、外貨の使用不可 |